top of page
検索
  • 執筆者の写真MOAKLY

【最難関webテスト】GABってどんなテスト?


この記事では、GABの概要や出題企業・出題問題、GABの対策方法などを紹介します。

 

目次

  • 1.GABとは?

  • 2.GABではどんな問題が出る?

  • 3.GABの対策方法は?

  • 4.まとめ


1.GABとは?

GABとは、「Graduate Aptitude Battery=総合適性診断テスト」の略で、日本エス・エイチ・エル社から提供されています。


GABは総合商社、金融、コンサルなど、高い知能を要する業界の適性検査として導入されています。


2GABではどんな問題が出る?

 内容は、言語理解と計数理解を測る能力検査と、パーソナリティを測る性格検査で構成される。「言語理解」では 文章を論理的に理解する能力が求められ、250文字〜500文字程度の文章を読み、内容についての設問に答えていきます。一方、「計数理解」では、図表の意味を素早く理解し、正確な計算能力が求められます。

 「性格適性検査」では、バイタリティやチームワークなどの性格的な特性や、マネジメント職への将来的な適性、そして「営業」「研究開発」など8つの職務適性を測定します。


3GABの対策方法は?

 計数問題の対策は、設問の形式を理解することが重要になります。

たとえば、計数の設問の形式として、「〜は〜の何倍か」「増減率は(何%)か」などが定番です。設問の形式を理解しておくことで、スピーディーにかつ適切な計算方法を引き出すことができます。

 GABでは解答スピードが大切になるので、本番のテストで使用されるプログレスバーを再現し、豊富な問題量を収録しているMOAKRYのGAB対策シリーズアプリを使って対策するのがおすすめです。


GAB対策シリーズのアプリではプログレスバー、カラーテーマ選択などの機能を標準搭載しています。


GAB対策非言語 App Storeで見る


 アプリの特徴

  • 全127問解説付き(書籍一冊の3倍程度の問題量です)

  • アプリに電卓を搭載しており、移動時間でもスマホ一つで勉強可能

  • 概算力を鍛えられる計算練習モード 

  


GAB対策 言語 App Storeで見る

 

  アプリの特徴

  • 全156問解説付き (39長文、各4設問 書籍一冊の3倍程度の問題量です)

  • 本試験と同様の時間、問題数を選択可能(25分、52問)

  • 長文の文字サイズ変更機能


4.まとめ
  • GABは総合商社、金融、コンサルなど、高い知能を要する業界の適性検査として導入されている

  • 「言語理解」と「計数理解」を測る「能力検査」、職務適性を測定する「性格適性検査」からなる

  • GAB対策アプリを活用して、本番形式に慣れる




#GAB #webテスト

閲覧数:406回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page